ゴトペイです。
ビジネス系YouTuberのマコなり社長が「買うだけで人生が幸せになるマストバイアイテムTOP5」で紹介した電動歯ブラシが、2022年12月に至るまでに3,500本以上も売れているそうですね。
私は気になったので先日『PHILIPS(フィリップス) ソニッケアー イージークリーン電動歯ブラシ ホワイト センシティブブラシヘッド(2019年モデル)』をポチってみました。
結果、コスパ良いし最高だったのでシェアしたいと思います!
この記事では、マコなり社長が愛用するフィリップス ソニックケアー電動歯ブラシを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをお伝えします。
現在マコなり社長が使っているのは3100シリーズです。

マコなり社長愛用 電動歯ブラシのメリット

マコなり社長が愛用するフィリップス ソニックケアー電動歯ブラシのメリットは4つあります。
- 使用後スッキリする
- 歯磨きが超絶楽になる
- 2分間しっかり歯磨きするようになった
- めんどくさかった歯磨きが好きになる
メリットを1つずつ見ていきましょう。
使用後スッキリする
マコなり社長が愛用のフィリップス ソニッケアー電動歯ブラシを使った後は、毎回スッキリ爽快な感じがあります。
他にも電動歯ブラシを試したことはありますが、ここまで感動を覚えたことはなかったです。
適切な圧で歯磨きができるようになった
私はマコなり社長が愛用のフィリップス ソニッケアー電動歯ブラシを使うまで、普通の歯ブラシを使っていました。
自分の手の力で歯を磨くと、どうしてもガシガシと音が鳴るまでの強さで磨いてしまうクセがあったんですね。
フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシは歯に軽く当てるだけで、パワフルな振動で磨いてくれます。
2分間しっかり歯磨きするようになった
マコなり社長が愛用のフィリップスソニッケアー イージークリーン電動歯ブラシは、30秒に1度タイマーが軽く鳴って知らせてくれます。
そのことで、口の中を4エリアに分けてスムーズに歯磨きができます。
めんどくさかった歯磨きが好きになる
歯ブラシを使って手の力で歯をゴシゴシ磨くのは、けっこう大変というかめんどくさいです。
マコなり社長が愛用のフィリップス ソニッケアー イージークリーン電動歯ブラシを使ってからは、歯磨きが快適になったので、めんどくさかった歯磨きの時間が好きになりました。
マコなり社長愛用 電動歯ブラシのデメリット
マコなり社長が愛用するフィリップス ソニックケアー電動歯ブラシのデメリットは2つあります。
- 安定した場所に置かないと倒れる場合がある
- 歯ブラシよりもコストがかかる
安定した場所に置かないと倒れる場合がある

フィリップス ソニッケアー イージークリーン電動歯ブラシを充電器の上に置くと、かなり背が高くなります。
私は洗面台に置いていたんですが、洗面台が少し傾斜していたせいか何度か倒れてしまうことがありました。
結論、平らな安定した場所で充電する必要があるので、置き場所には注意です。
歯ブラシよりもコストがかかる
マコなり社長が愛用のフィリップス ソニッケアー イージークリーン電動歯ブラシは、定期的にブラシを替えないといけません。
一般的な歯ブラシよりかは、替えブラシの値段は高いです。
マコなり社長愛用 電動歯ブラシの口コミ・評判
マコなり社長が愛用するフィリップス ソニックケアー電動歯ブラシの口コミや評判をお伝えします。
冒頭でもお伝えしましたが、私はマコなり社長が絶賛していたので、この電動歯ブラシを買いました。
Amazonの電動歯ブラシカテゴリの中で、売れ筋ランキング第1位を取っている商品でもあります。
Xでの口コミを見てみましょう。
マコなり社長愛用 電動歯ブラシの価格
マコなり社長が愛用するフィリップス ソニックケアー電動歯ブラシのAmazonでの価格は、8,580円(税込)です。(2025年1月現在)

実際に使ってみるとそのコスパの良さがわかってもらえるかなぁと思います。
替えブラシも揃えておくと便利でしょう。
私がリピ買いしているマコなり社長おすすめの歯間フロスも載せておきます。
ちなみに、マコなり社長のおすすめの歯磨き粉は『マービス』です。
最近では、電動歯ブラシでも歯磨き粉が飛びにくい『ウエルテック コンクール ジェルコートF』を使っているそうですね。
ソニックケアーの歯ブラシを使い終わったら毎回外して、この珪藻土の歯ブラシホルダーに置いておくと衛生的だそうですよ。
まとめ:マコなり社長愛用フィリップス ソニッケアー電動歯ブラシのレビュー
この記事では、マコなり社長が愛用するフィリップス ソニッケアー電動歯ブラシを実際に使って感じたメリット・デメリットをお伝えしました。
フィリップス ソニッケアー電動歯ブラシのデメリットは、
- 安定した場所に置かないと倒れる場合がある
- 歯ブラシよりもコストがかかる
メリットは、
- 使用後スッキリする
- 歯磨きが超絶楽になる
- 2分間しっかり歯磨きするようになった
- めんどくさかった歯磨きが好きになる
でしたね。
私はコスパの高い電動歯ブラシを手に入れたんじゃないんです。
丁寧な歯磨きをサボりがちな自分が「毎日歯磨きをしっかりやる習慣」を手に入れたんです。
そんな習慣を手に入れたい人は、ぜひ手に取ってみてください。

ちなみに、メンタリストDaiGoさんは「買ってよかったもの第1位(2021年)」で竹炭を使った電動歯ブラシを絶賛していました。
私は現在クラプロックス電動歯ブラシを使っていますが、買って損のない商品でしたよ。















