ゴトペイです。
「あなたはいつもどんな曲を聴いていますか?」
メンタリストDaiGoさんがYouTubeで、自分が日頃聴いている音楽のジャンルよって実際に性格が変わるかもしれないという話をしていました。
- 外交的になりたい
- 開放的になりたい
- メンタルが強くなりたい
など、あなたがなりたいと考えている性格に音楽を聴くだけで変化するなら最高ですよね!
この記事では、DaiGoさんが『【聞くだけ】性格が変わる音楽がこちら』で話していた内容をカンタンにまとめています。
\DaiGoおすすめ音楽サブスク 初回30日無料!初月解約OK/
せっかく音楽を聴くなら、性能の良いDaiGoさん愛用のイヤホンで聴くのもありですね。
ポチップ
目次
メンタリストDaiGo|音楽で性格が変わる話の根拠
音楽で性格が変わるんじゃないかという話は、以前からさまざまなところでされていました。
どの音楽のジャンルだと、どういう性格になりやすいのかの根拠を解説していきます。
今回の話の根拠は、音楽ストリーミングサービスのSpotifyが5808人のユーザーに対して行った3ヶ月間の追跡調査研究のデータを元にしています。
5808人のユーザーに「ビッグファイブ」と呼ばれる信頼性のある性格診断をしてもらい、どんな性格の人がどんな音楽を好むのかを調べたんですね。
その結果、性格によって好む音楽があるのと一緒で、同じ音楽を聴き続けることによって性格が変わる可能性が高い傾向にあることが分かったそうです。
それでは、聴く音楽のジャンルごとにどんな性格になる可能性が高いのかを1つずつ見ていきましょう。
R&B カントリー|外交性
R&Bやカントリーなどの音楽を聴いている人は、外交性が高い傾向にあったそう。
DaiGoさんはパーティなどに行く前に、R&Bを聴いて気持ちを高めていくみたいですよ。
R&Bやカントリーは、社交的になりたい人におすすめのジャンルです。
Rook インディーズ オルタナティブ|内向性
Rookやインディーズ、オルタナティブを聴く人は、内向的になる傾向があったとのこと。
私はロックを聴くと外交的になると思っていたので、これは意外な結果でしたね。
DaiGoさんも内向的な性格らしく、メタルロックなどを聴いていたみたいです。
普段社交的で、逆に内向的になりたいなぁという人は、Rookやインディーズ、オルタナティブを聴いてみるのが良いでしょう。
ソウル ファンク|誠実性
ソウルやファンク系の音楽を聴く人は、誠実性が高い傾向にあったそうです。
逆に言うと、物事をコツコツと真面目にこなしていきたい願望がある場合は、ソウルやファンクのプレイリストを聴くと誠実性が上がる可能性が高いということですね。
成功者は誠実性が高い人が多いそうなので、成功したい人は積極的にソウルやファンクを聴くといいかもしれません。
ジャズ ブルース|協調性
ジャズやブルースなどの音楽を聴く人は、感情的に安定しており協調性が高かったようです。
ジャズは即興で他の人と合わせて曲を演奏していく感じですが、あれは協調性が高くないとできないとのこと。
感情を安定させて協調性を高くしたい人は、ジャズやブルースのプレイリストを聴いてみましょう。
レゲエ|開放性
レゲエを聴く人は開放性が高く多様性で、知的好奇心を好む傾向にあったそう。
確かに、レゲエは聴くとオープンな心持ちになる気がしますよね。
クラシック|開放性
クラシックを聴く人もレゲエと同じく開放性が高かったみたいです。
好奇心が旺盛な人じゃないと、この時代にあえてクラシックを聴かないということなのかもしれませんね。
DaiGoさんはレゲエとクラシックを交互に聴くと、より良いアイディア浮かぶ気がすると言ってました。
エモ系|内向性&情緒不安定性
エモ系の音楽が好きな人は、情緒不安定で内向的な傾向にあったそう。
芸術系の仕事をしている人がエモ系の曲を聴く分には、感傷的な気分になってより創作が進むのでしょう。
内向性の度合を強めたいだけの人はロックやインディーズ、オルタナティブを聴く方がいいでしょう。
パンク|情緒不安定性&反社会的傾向
パンクが好きな人は情緒不安定で、反社会的な傾向が高かったようです。
反社会的というと悪いイメージですが、人と違うことをしたいというときにパンクを聴くのはアリかもしれません。
メンタルを安定させたい人はパンクやエモ系を聴かないようにしましょう。
DaiGoさんの著書『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』でメンタルを整えた方が良いですね。
ポチップ
Amazonのオーディオブックサービス「Audible」に初めて登録する人は、DaiGoさんの著書が無料で聴けますよ。(30日のトライアル期間)
あわせて読みたい
【22選】メンタリストDaiGoのおすすめ本まとめ【Audibleで聴ける】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、人生のためになる多くの本を出版しています。 発行部数はなんと累計300万部を突破しています。 とはいえ、忙しくてそんなに本…
メンタリストDaiGoおすすめのAmazon Music Unlimitedを紹介
DaiGoさんはさまざまな音楽のサブスクを利用してみたそうです。
その中でも、Amazonの提供している音楽サブスクである『Amazon Music Unlimited
』が1番良かったとのこと。
実は私もヘビーユーザーで、毎日好きな曲をプレイリストで聴いていますよ。
Amazon Music Unlimitedを利用するメリットはたくさんあります。
- 1億以上もの曲が聴き放題
- 新曲から古〜い曲まである
- 追加料金なしで高音質のHDが聴ける
- 追加料金なしで空間オーディオ、3Dサウンドが聴ける
- オフライン再生もできる(通信量がかからない)
- バックグラウンド再生が可能で作業しなが聴ける
- ジャンル別の豊富なプレイリストがある
- 世界トップの音楽のプレイリストが再生できる
Amazon Music Unlimitedの価格は、月額税込1,080円(プライム会員は月額税込980円)です。
これだけメリットがあってこの価格帯なのはコスパが良いですよね!
さらに、初回30日は無料で体験でき、もし気に入られなければ初月解約しても大丈夫です。
自分のなりたい性格に対応する音楽をAmazon Music Unlimitedのプレイリストで毎日再生すれば、あなたの未来は快方へ向かっていくでしょう。
\初回30日無料!初月解約OK/
せっかく音楽を聴くなら、性能の良いDaiGoさん愛用イヤホンで聴くのもいいですね。
ポチップ
あわせて読みたい
【全28選】メンタリストDaiGo愛用のガジェットをまとめて紹介!
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、仕事や生活に役立つあると便利なガジェットをYouTubeで紹介してくれています。 この記事では、DaiGoさんおすすめのガジェット…
まとめ
この記事では、メンタリストDaiGoさんの音楽で性格が変わるという話を解説しました。
基本的に、エモ系やパンクの音楽は聴かない方がいいということが分かりましたね。
個人的にエモ系ミュージックが好きだったので残念ですが、これからは外交性を高めるべくR&Bを聴こうと思いました。
誠実性は低い人は上げた方が良いので、ソウルやファンクは積極的に聴いた方が良いでしょう。
\初回30日無料!初月解約OK/
ビッグファイブに関して詳しく知りたい人は、DaiGoさんおすすめ本『パーソナリティを科学する―特性5因子であなたがわかる』を読むと良いでしょう。
著:ダニエル ネトル, 原著:Nettle,Daniel, 翻訳:和世, 竹内
ポチップ
脳科学と音楽の研究者が書いた本『芸術的創造は脳のどこから産まれるか?』もおすすめしていましたよ。
ポチップ
あわせて読みたい
【全40選】メンタリストDaiGoおすすめ「買ってよかったもの」をまとめて紹介
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんがYouTubeで最近買ってよかったものを発表していました。 どんなものがランクインしたのか気になりますよね。 この記事では、DaiG…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo|枕の選び方TOP3【おすすめ枕&ブランケット&マットレス】
ゴトペイです。 「睡眠の質を高めたい」「寝つきが悪い」「良い枕が見つからない」 などのお悩みがある人もいるのではないでしょうか。 メンタリストDaiGoさんは、これ…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめのCBDオイル&CBDキャンディを紹介
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんがYouTubeでCBDオイルとCBDキャンディを紹介していました。 この記事では、DaiGoさんが過去におすすめしたNaturecan CBDオイルと…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめスタンディングデスクの使用レビュー【Bauhutte】
ゴトペイです。 欧米では、昇降式のスタンディングデスクが広く使われているそうですね。 生産性を極めるメンタリストDaiGoさんも、普段立って作業や読書をしています。…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめのマッサージガンと5つのマッサージボールを紹介!
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんが愛用しているセルフケアグッズを知りたいですよね。 この記事では、DaiGoさんがYouTubeでおすすめしていたマッサージガンと、5…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめのサプリメントを一挙に紹介【レビューもあり】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、これまで多くのサプリメントをYouTubeなどで紹介してきました。 「実際、どんなサプリを紹介してたっけ?」 と疑問のあるあな…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめの文房具6選【万年筆・ボールペン・ノート】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、YouTubeでおすすめの文房具をいくつか紹介してくれています。 この記事では、DaiGoさんがおすすめする万年筆・ボールペン・ノ…
あわせて読みたい
【必見】メンタリストDaiGoの人生を変えた本6冊を紹介
ゴトペイです。 どうせ本を読むなら、人生を変えるような本を読みたいですよね。 この記事では、メンタリストDaiGoさんの人生を変えた本6冊と、2023年におすすめされた…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のHIITグッズまとめ【運動は人生を変える】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、朝にHIIT(高強度インターバルトレーニング)をしています。 DaiGoさんは『脳を鍛えるには運動しかない!』を読んでHIITを始め…
あわせて読みたい
【22選】メンタリストDaiGoのおすすめ本まとめ【Audibleで聴ける】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、人生のためになる多くの本を出版しています。 発行部数はなんと累計300万部を突破しています。 とはいえ、忙しくてそんなに本…
あわせて読みたい
【アクエス】メンタリストDaiGoも受講するオンライン英会話を紹介!
ゴトペイです。 英会話できるようになりたい オンラインで英会話を学びたい DaiGoさんがおすすめしていた英会話スクールが気になる このような人を対象に、 この記事で…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のリュック&ボディバッグ&服ブランドを紹介!
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、生産性を高めるグッズや機能性の高い商品を紹介してくれています。 バッグや服などにはどんなモノを使っているのか気になりま…
あわせて読みたい
メンタリストdaigoのモーニングルーティンを5つ紹介【習慣化しよう】
ゴトペイです。 1日の始まりの朝を最適化できれば、昼と夜も充実しやすいと思いませんか? この記事では、メンタリストDaiGoさんが行っているモーニングルーティンを紹…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoが紹介した部屋に置くべき観葉植物TOP5【NASAが認めた】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんがYouTubeでNASA推奨の「置くだけで部屋がととのう観葉植物TOP5」を紹介していました。 この記事では、DaiGoさんが紹介した部屋に…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo|集中力が上がる飲み物TOP3【23%UPするのは…】
ゴトペイです。 「集中力が続かない」「仕事や勉強のときに集中力を少しでも上げたい」 今回は、そんなお悩みの人には必見の内容です。 この記事は、DaiGoさんのYouTube…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo|モテない人がまずやるべきことTOP5【清潔感を高めよう】
ゴトペイです。 「モテたいけど、永遠にモテ期が来ない」 そんなお悩みの人に。 いつも科学的な根拠を用いて解説をしてくれているメンタリストDaiGoさんが、モテない人…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめのロディオラを3ヶ月試した感想!
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんはYouTubeでロディオラを何度かおすすめしています。 この記事では、DaiGoさんおすすめのロディオラについて紹介します。 私は202…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のラベンダーアロマ・ヒバオイル&ノーズミントをレビュー
ゴトペイです。 DaiGoさんはアロマオイルやノーズミントなどの愛用品をYouTubeなどで紹介しています。 特定の香りを嗅ぐと集中力がアップしたり、睡眠の質が上がったり…
あわせて読みたい
【メンタリストDaiGoが選ぶ】最高に整う温泉旅館TOP5を紹介
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、YouTubeで高級旅館から撮影していることが多くありますよね。 正直、「どこに泊まっているんだ…?」 と思う人もいるのではな…
あわせて読みたい
【レビュー】メンタリストDaiGoおすすめのサウナハット2つと本を紹介!
ビジネスエリートが密かに愛している趣味の1つに「サウナ」があります。 メンタリストDaiGoさんもYouTube「去年始めて人生変わったことTOP5」で、最近サウナにハマって…