ゴトペイです。
1日の始まりの朝を最適化できれば、昼と夜も充実しやすいと思いませんか?
この記事では、メンタリストDaiGoさんが行っているモーニングルーティンを紹介します。
1日の集中力や活力を上げるモーニングルーティンで、誰でも明日から実践できるものもありますよ!

メンタリストDaiGoのモーニングルーティン ①サプリメントを摂取する

DaiGoさんのモーニングルーティン1つ目は「サプリメントを摂取する」です。
主に4つのサプリを朝に摂っているみたいですね。
ロディオラは、特に最近DaiGoさんがひんぱんに動画で紹介しています。
日々の幸せを感じやすくなったり、ダルさを感じにくくなる人がいるそう。
2023年1月の動画によれば、DaiGoさんは筋トレ好きがこよなく愛する『クレアチン』も飲んでいるようです。

サプリを飲んだ後に、水を十分に飲むとのこと。
メンタリストDaiGoのモーニングルーティン ②ノルウェー式HIITをする
DaiGoさんのモーニングルーティン2つ目は「ノルウェー式のHIITをする」です。
DaiGoさんが行なっているノルウェー式HIITアレンジバージョンをカンタンに説明します。
- 5分間ウォームアップ
- 4分間全力で運動する(最大酸素摂取量の85〜95%の強度)
- 3分間軽い運動をする(ウォーキングやジョギングなど)
- 2と3を合計4セット行う
- 5分間クールダウン
運動はランニングやサイクリング、ジャンピングスクワットなどでも大丈夫だそうです。
DaiGoさんおすすめのノルウェー式HIITのアレンジバージョンでは、4分間全力で「バーピー(腕立て+ジャンプ)」を行うとのこと。
さらに4セットでなく、7セットもやっているのだとか。
バーピーでHIITをすることで筋トレ要素を高められるみたいですよ。
それにしても、DaiGoさんは朝からめちゃくちゃハードな運動をするんですね。
運動習慣がない人がいきなり真似すると危ないので、1分〜・1セット〜など、ハードルを低く始めて、慣れてきたら徐々に負荷を強めていきましょう。
DaiGoさんは毎日HIITをやっているそうですが、普通の人には負荷が強いので、週に2・3回、多くても4回までにした方が良いとのこと。
全力で運動する際に滑るといけないので、DaiGoさんが使っているヨガマットなどを敷きましょう。

バーピーをする人は、手の滑り止めとして、DaiGoさんが愛用しているようなサイクルグローブを付けた方がいいですね。

DaiGoさんが愛用するHIITグッズをまとめた記事もあるので、気になる人はチェックしてください。
メンタリストDaiGoモーニングルーティン ③冷水を浴びる
DaiGoさんのモーニングルーティン3つ目は「冷水を浴びる」です。
1ヶ月間、毎朝冷水シャワーを続けて、浴びるのをやめてから3ヶ月たった後でも効果があったそうで、病欠する確率が-29%になったとのこと。
要するに、朝冷水シャワーを浴びると免疫力が上がるらしいということですね。
DaiGoさんは朝運動した後に、冷水シャワーを浴びるそう。(水風呂にも入る)
これらの研究結果から、朝に冷水シャワーと運動をすることは、体調が良くなりモチベも上がり、生産性も高まる最高のモーニングルーティンだと言えます。
特に、「午前中から昼にかけての集中力が段違いに良くなる」とDaiGoさんは言っていました。
朝起きていきなり水風呂に浸かるのはキツいので、まずは30秒でいいので冷水シャワーから始めましょう。
朝冷水を浴びるのが習慣になってきたら、その次に、冷水前に運動を行うようにするといいですね。
メンタリストDaiGoモーニングルーティン ④瞑想をする
DaiGoさんのモーニングルーティン4つ目は「瞑想をする」です。
DaiGoさんは朝のトレーニングが終わって、冷水を浴びた後にヨガマットの上で瞑想するそうですね。
過去のYouTubeでは『CAPTAIN STAG キャンプマット』を2枚に切って、瞑想用の坐布として使っていると言っていましたよ。


時間は、20〜30分くらいやるとのこと。
なかなか20分以上瞑想する時間がない人は、短い時間でも瞑想をした方がいいでしょう。
瞑想を行うと注意がそれたことに対して気づく能力が高まるので、結果集中力が上がり、仕事のパフォーマンスが向上するみたいですね。
詳しく瞑想について知りたい人は、DaiGoさんおすすめの本を読んでみるといいかもです。

メンタリストDaiGoモーニングルーティン ⑤午前中に明るい光を浴びる
DaiGoさんのモーニングルーティン5つ目は「午前中に明るい光を浴びる」です。
モチベーションが高まり、夜もよく眠れるようにもなるそうです。
8時〜12時の間により多くの明るい光を浴びると、BMIに影響を与えられるそう。
DaiGoさんは朝勉強するときに机のサイドにあるセラピーライトで強い光を当てているそうですね。
日光浴をする時間がない人や日焼けが心配な人は、DaiGoさんおすすめのセラピーライトを利用するのがいいでしょう。
5,000円代で買えるセラピーライト
DaiGoさんの愛用のフィリップス スマートスリープ ウェイクアップ ライト

光で「自然に起きる」目覚まし時計としても使えます。
明るさMAXの高照度照明 Brightlight ME+ ソーラートーン製

日光浴をする人は、必ず日焼け止めを塗りましょう。
DaiGoさんが紹介していたモノはこちら。
午前に20〜30分でいいので、明るい光を浴びましょう!
まとめ:メンタリストDaiGoのモーニングルーティン
この記事では、メンタリストDaiGoさんが行っているモーニングルーティンを紹介しました。
- サプリメントを摂取する
- ノルウェー式HIITをする
- 冷水シャワーを30秒浴びる
- 瞑想をする
- 午前中に20〜30分明るい光を浴びる
明日から誰でもできるモーニングーティンもあるので、まずは、朝に冷水と明るい光を浴びることから習慣にしましょう!
私も実践し始めていいますが、このモーニングルーティンを行うと集中力が上がって作業が捗る気がしています。
DaiGoさんが買ってよかったもの第1位に選んだ『クラプロックス ブラックisホワイト 電動歯ブラシ 』を使って、朝からスッキリするのもいいですね。
